
「マンションナビの運営会社ってどんな企業なの?」
「マンションナビの運営会社は本当に信頼できる?」
マンションナビは年間利用者数360万人を誇っていて、マンションの一括査定サイトとしてはトップランナー的な立ち位置にいます。
マンションナビはマンションに特化して賃貸や売却をトータルサポートしてくれるので、便利なサービスですよね。
ですが、個人情報なども入力しますから、マンションナビの運営会社がどんなところかわからないと信用できませんよね。
ということで、今回はマンションナビ運営会社の特徴と評判を解説していきます。
マンションナビの運営会社情報
マンション一括査定サイトであるマンションナビの運営会社は「マンションリサーチ株式会社」という会社で、一括査定サイトだけでなく、業界の質を上げるような子会社も持っています。
詳しい情報をお話しする前に、まずはマンションリサーチ株式会社の会社概要を紹介します。
会社名 | マンションリサーチ株式会社(英名:MansionResearch Ltd.) |
---|---|
設立 | 2011年4月 |
代表取締役 | 山田 敏碁 |
事業内容 |
|
資本金 | 20,000,000円(2016年9月現在) |
所在地 | 〒102-0073 東京都千代田区九段北1丁目2番11号 エイム東京九段ビル3階 TEL03-5275-0045/FAX03-5275-0046 |
顧問 | 顧問弁護士 森・濱田松本法律事務所 顧問税理士 G.S.ブレインズ税理士法人 社会保険労務士 成長支援社会保険労務士法人 |
取引銀行 | みずほ銀行浜松町支店、三菱UFJ銀行新橋支店、西武信用金庫飯田橋支店 |
マンションナビの運営会社が「マンションリサーチ株式会社」であることがわかりましたね。
でも、マンションナビの運営会社名がわかっただけで信用できるかどうかなんて判断できない。
ということで、次はマンションナビの運営会社「マンションリサーチ株式会社」はどのような企業なのか、特徴を紹介していきます。
マンションナビ運営会社の特徴
マンションナビ運営会社は「マンションリサーチ株式会社」だとわかりました。
では、マンションナビ運営会社の「マンションリサーチ株式会社」にはどのような特徴があるのでしょうか。
その特徴は、以下の3つです。
- 代表は業界を活気づけたいという熱量がある
- ヒトワークス株式会社【ヒト軸で不動産業界を変える】
- ミカタ株式会社【不動産会社のお医者さん】
それではマンションナビ運営会社「マンションリサーチ株式会社」の3つの特徴をみていきましょう。
代表は業界を活気づけたいという熱量がある
マンションナビ運営会社「マンションリサーチ株式会社」の山田敏碁代表は元々、不動産ディベロッパーやフランチャイズ系不動産仲介会社に15年以上も勤めていた業界人です。
簡単に言うと、「町家土地を開発する不動産会社」のこと。
街の再開発、大規模な住宅街造成、マンション事業開発などが不動産ディベロッパーの仕事にあたります。
中小規模の不動産会社が、知名度の高い不動産会社の名前を借りて事業を続けることを言います。
中小規模の不動産会社はフランチャイズ・チェーンに加盟して、チェーンの看板も借りることで、不動産売買に重要な「信頼」を獲得できるメリットがあります。ただし、フランチャイズ・チェーンに加盟するためには数10万円~数100万円の費用がかかるので、費用が出資できる運営規模の不動産会社が活用するものです。
マンションナビ運営会社「マンションリサーチ株式会社」の山田敏碁代表、会社を立ち上げようと思った理由を聞くあるインタビュー取材でこう答えています。
「繰り返しの毎日に、物足りなさも感じるようになったんです。今日より明日の方が加速できるような仕組みができないか、と。」
「たとえば、水が欲しいと思った時に、井戸があれば、水を毎日汲みに行くことができますよね。一度にたくさんの水を汲みたいのなら、より大きいコップを使って汲めばいい。」
「でも、毎日汲むことをくりかえすのだとしたら、自動汲み上げシステムを導入した方が楽なわけです。もしかしたら、川を引いた方が早いのかも知れない。」
「昔からそんなことを考えるのが得意でしたから、業務においても、より良い仕組みをどんどん作りたかったんですね。でも、そのためには、人が作った船に乗ったままではダメなんです。自分の船を作り上げて、自分自身が船長にならないと。」
オンリーストーリーより抜粋
不動産業界でより良い仕組みを作りたいという熱量あるコメントですね。
視点を変えれば、新しい発想が生み出せることを水汲みに例えてわかりやすく伝えていらっしゃいます。
まさに業界の異端児。
そんな異端児から生まれたのが、マンションに特化したマンションナビだったんです。
そして、山田敏碁代表の不動産業界をより活気づけて、どの不動産会社も今よりさらに質の高いサービスを提供できるようにするための仕組み作りも始まっています。
それが次にお話しするマンションナビ運営会社「マンションリサーチ株式会社」の子会社たちです。
ヒトワークス株式会社【ヒト軸で不動産業界を変える】
ヒトワークス株式会社は2017年11月に設立されたマンションリサーチ株式会社の子会社です。
ロボットや人工知能が目覚ましい発展を遂げているこの時代。
テクノロジーが進化しているこの時代だからこそ必要になってくるのは「寄り添えるヒト」、ヒト軸で世の中を変えたい、そんな信念のもとで立ち上げられた子会社です。
ヒトワークス株式会社では不動産業界をヒト軸で変える第一歩として「iitan(イイタン)」なるツールを立ち上げました。
iitan(イイタン)は、エンドユーザーと担当者とをつなぐツール。
いままでは、エンドユーザーと不動産会社をつなぐツールしかありませんでした。
たとえば大手不動産会社だからといって、エンドユーザーとマッチングする担当者が見つかるとは限りません。
つまり、中小不動産会社にマッチングする担当者が隠れてしまっているかもしれないということです。
エンドユーザーと担当者の肌が合わないと、理想的なマンション売買はできません。
不動産会社を選ぶのではなく、担当者を選ぶ。
ヒトワークス株式会社は、不動産会社を比較する時代からマッチングする担当者と出会える世界を実現しようとしているんです。
な、な、なんて壮大な構想・・・っ!
そんなヒトワークス株式会社、THANKSTOCK(サンクストック)という「成約したユーザーのTHANKS(ありがとう)をSTOCK(ストック)する」ツールも開発しています。
ストックされた“ありがとう”は不動産会社のサイトに掲載してさらに人と人とをつなぐ仕組みが作られます。
これからもヒトワークス株式会社は、ヒトを軸とした事業を、ブレずに展開してくれそうですね。
ミカタ株式会社
ミカタ株式会社は2018年12月に設立されたばかりのマンションリサーチ子会社です。
ミカタ株式会社を一言で表すとすると「不動産会社のお医者さん」です。
ミカタ株式会社の事業は、不動産ノウハウメディアの運営、不動産会社の業務効率ツール開発、集客イベントの企画、経営・営業コンサルティング、などです。
お医者さんは、問題になっているところを診察し、投薬や治療をしてくれます。
ミカタ株式会社もお医者さんと一緒で、不動産会社の課題解決だけではなく、ニーズを実現するための支援までしてくれる会社です。
なかでも、不動産ノウハウメディアの「不動産会社のミカタ」では、ウェブ集客を得意とするマンションリサーチの子会社という強みを活用して、Googleで上位表示されるコツも開設されています。
そんなミカタ株式会社は、まだまだ設立から日が浅いので、今後のご活躍に期待したいところですね。
マンションナビ運営会社は運営メディアが多数あり!
スモーラ(Smoola)
マンションナビは、マンションに特化した自動査定システム。
マンションナビに対して、スモーラはマンションだけでなく、土地や戸建ての不動産売却一括査定をできるサイトです。
スモーラで不動産売却査定をした場合、あなたとマッチングしない不動産会社にはスモーラが代わりに断りの電話を入れてくれます。
リアルボイス
不動産を売却したユーザーの体験談を閲覧&投稿できるサイトです。
不動産売却は大きなお金の動くイベント。
他の人の意見をたくさん聞けるのは有難いですね。
ちなみに、リアルボイスでは「一括査定をしたとき何社に査定依頼をした?」などといった細かい悩みもキャッチしてくれますよ。
マンションナビatta
マンションナビattaは、中古マンション物件を購入したいときに便利なサイトです。
こういった不動産ポータルサイトには通常、掲載料がかかります。
物件情報を掲載するために不動産会社が掲載料を支払わなければならないんです。
そんな掲載料がマンションナビattaなら無料。
だから、未公開物件もたくさん掲載されています。
不動産売却をしたあとに中古マンション購入を検討している人にとっては「お宝物件」がみつかるかも?!
マンション売却の教室
以前は「マンションリサーチ総合研究所」という名前で運営されていたメディアです。
最近、名称を変えてURLも移管し、マンション売却の教室としてリニューアルオープンしています。
マンション売却の教室では、これからマンション売却をしようとしている人に向けて、マンション売却の流れや正しい不動産会社の選び方、マンションを高く売るコツ、マンション売却にかかる費用、売却時の注意点などを事例を紹介しながらまとめてくれているノウハウメディアです。
マンション売却を検討している人は必読です。
リサイクル不動産
リサイクル不動産は、不動産会社に門前払いされるような売却困難物件を処分するためのプラットフォームです。
1000万円以下の不動産であれば、掲載ができます。
たとえば、
- 固定資産税だけ払い続けている相続物件
- 田舎の山林付き古家
- 小さな資源置き場
などの売却物件がリサイクル不動産で取り扱われています。
マンションナビ運営会社の中の人が語っていましたが、リサイクル不動産、正直利益ゼロだそうです・・・。
でも、売れない不動産があって困っている人は日本中に多くいます。
さらに、高齢者がドッと増える2025年問題、2050年問題もありますから、今後さらに需要は高くなる可能性が高い。
社会貢献事業として捉えたとしても、不動産業界に残り続けてほしいサービスです。
Smoola PRO(スモーラプロ)
Smoola PRO(スモーラプロ)は不動産会社向けのメディアで、マンションリサーチ株式会社が展開している集客ツールや広告媒体の紹介をしています。
売り反響を集めたい不動産会社にはマンションナビやスモーラ、買い反響を集めたい不動産会社にはマンションナビattaやリサイクル不動産を、営業ツールに力を入れたい不動産会社にはイイタン、THANKSTOCK(サンクストック)リアルボイス冊子販売を、行っています。
イイタン(iitan)
イイタン(iitan)はさきほど紹介したマンションナビ運営会社の子会社「ヒトワークス株式会社」が運営しているメディアです。
マンションナビはユーザーと不動産会社を結びますが、イイタン(iitan)はユーザーと担当者を直接結ぶサービスです。
“あるようでなかった”
そんなサービスをマンションナビ運営会社の「マンションリサーチ株式会社」は展開していっているのですね。
ステキ・・・!
不動産会社のミカタ
こちらもさきほど紹介したマンションナビ運営会社の子会社「ミカタ株式会社」が運営しているメディアです。
不動産業界のノウハウをまとめたメディアになります。
不動産業界のノウハウメディア。
これ、他にもたくさんありますよね。
しかし、不動産会社のミカタは一味違うんです・・・!
というのも、マンションナビ運営会社の「マンションリサーチ株式会社」はGoogleでの上位表示ノウハウやSNS活用術、YouTube戦略、メルマガの実績など、ネット集客のノウハウがとても長けていらっしゃいます。
実際、Googleの月間検索数が5,400ものボリュームがある「マンション売却」というキーワードでも上位表示しています。
このキーワード、もしも1位を取れたとしたら4766万5800円もの集客効果が見込めるキーワードなんです。
正直、わたしがこのキーワードで上位表示したら、ブログの更新辞めちゃいそう・・・笑。
さらに、YouTubeを見ていただくとわかりますが、どのYouTubeもとってもユニークで見ているだけで楽しめちゃいます。
ネット集客の実績をお伝えするとキリがないですが、とにかくマンションナビ運営会社の「マンションリサーチ株式会社」の強みであるウェブ集客についてもノウハウが知れちゃう不動産会社のミカタ。
不動産会社のミカタはネット集客を軌道に乗せたいと思っている不動産会社必見のメディアです。
マンションナビ運営会社の評判と口コミ
マンションナビ運営会社の「マンションリサーチ株式会社」、不動産業界をウェブから変えてくれそうなワクワクするサービスもありましたね。
ぜひ今後もご活躍していただきたいです!
そんなマンションナビ運営会社の「マンションリサーチ株式会社」の評判と口コミをまとめてみました。
マンションナビ運営会社の「マンションリサーチ株式会社」のサービスを利用したユーザーからの評判と口コミ、そして社内の雰囲気についての評判と口コミの2段階に分けて掲載していきます。
※マンションナビ運営会社の「マンションリサーチ株式会社」の評判と口コミはネット上だけでなく、クラウドワークスにて自由記載形式のアンケートを80人に実施しました。
サービス利用者からの評判と口コミ
良い評判と口コミ
・自分で見つけた不動産会社から、全く被害の受けていないエリアなのに「震災が起きてから福島県の物件価値が下落しているんです」と理由をこじつけて安値で買いたたかれそうになった。そこで、マンションナビの一括査定を利用。すると、最初の不動産会社よりも300万円も高い査定額に。しかも、なぜその査定額になるのかの根拠付き。次の住まいにもお金がかかるから、マンションナビの一括査定で安心感を持ってマンション売却を進められた。
・マンションナビの一括査定を利用して、初めてのマンション売却をした。希望価格ではなかったけど、転勤で売却を急いでいたので、1ヶ月ちょっとで売却できたのには満足
ここがちょっと…な評判と口コミ
・マンションナビで9社に査定依頼。査定依頼した会社が多すぎて、逆に1社に絞るのが大変だった。不動産会社選びをしやすくしてくれるような仕組みがあるともっと使いやすくなる。
社内の雰囲気についての評判と口コミ
良い評判と口コミ
・チャレンジする人を応援してくれる雰囲気が社内に流れている。自分のやりたいことを見つけて挑戦し続けたい人にとっては、とてもやりがいを感じながら働ける職場環境。
ここがちょっと…な評判と口コミ
・社内も綺麗だし、会社の入り口もインスタ映えするようなモダンでオシャレな感じなのは仕事のやる気が出る。だけど、社内は部屋の区切りがないので、周りの人の顔が見えすぎるのはかえってモゾモゾしちゃう。
マンションナビ運営会社のまとめ
マンションナビ運営会社の「マンションリサーチ株式会社」は、調べてみると“不動産のプロ”と“ウェブのプロ”が集まった革新的なプロ集団でした。
また調査していくと、マンションナビ運営会社の「マンションリサーチ株式会社」代表の山田敏碁さんは、社員の自主性を大切にしながら、いままでにないウェブサービスを展開していくというお人柄だとわかりました。
社員のやる気スイッチをONにするという、「経営手腕が優れた代表」なのかな、という印象です。
個人的には、ユーザーと担当者を直接結ぶサービス「イイタン(iitan)」が今後どのように発展していくのか、興味があります。
マンションナビ運営会社の「マンションリサーチ株式会社」会社理念でもある“住むに関わるすべての人たちをつなぐ”という軸で、今あるサービスに更なる磨きをかけて活躍してほしいですね。
中古分譲マンションの売却に特化した一括査定サイト「マンションナビ」。
マンションナビの評判と口コミを良いものだけでなく悪いものも確認したい方、マンションナビは他とどう違うのかわからない方はトップページから詳細を確認してみてください。
マンションナビで賢く売却する方法も掲載しています。